皆さまこんにちは。
二階堂です。
さて、今回は前回お送りした「SOIL cure販売への道のり-4.FP氏が仲間に加わった!」の中に収めるには長すぎたFP氏の菌のヲタ活の詳細について番外編としてしたためさせていただきます。
WEB音痴すぎる私がYahoo!でググっていた頃。(今も少なからずそんな節ある。)
インターネット老人会として日々新しい情報を取り入れながら粛々とお仕事をしていたFP氏は、コンピューター関連の書籍を出版しているオライリーから予想外に「発酵の本」が出版されたことに興味を惹かれ、思わず購入ボタンをポチったそうな。
発酵の技法 ―世界の発酵食品と発酵文化の探求
FP氏が発酵の世界のトビラを開き始めたとき、「納豆のパッケージはエコじゃない」というTwitterネタが目に付いた。
「ふむ、、、そのツイートに科学的根拠はあるんかいな(´・ω・)?」
と疑問を抱いたことからFP氏は納豆の生い立ちにも興味を持ち、その有り余る探究心から、
・謎のアジア納豆:そして帰ってきた<日本納豆>
・納豆の科学
・納豆の研究報告
・私たちの知らない、奥深きナットウの世界
といった納豆に関する書籍を読破。
納豆ができるまでの過程には研究が積み重なられたテクノロジーが詰まっていて、その素晴らしさにFP氏は感銘を受けたそうな。
※ちなみに納豆のパッケージはエコじゃないわけではなく、納豆菌が発酵するのに適し、且つ低コストで量産可能なテクノロジーが詰まった逸品なんだそうです。
日本の発酵文化に触れたことから「菌」への興味がふくらんだFP氏。
不調知らずのFP氏とは対象的に妹さんは長年お腹の悩みに悩まされており、FP氏は
「同じ家庭で育っていたのにこの体質の違いはなんだろう🤔?」
という疑問を抱いていたが、様々な書籍で微生物と人との関わりについて知るうちに、ふと昔の記憶が過ぎる。
・妹さん⇨インドア派
・FP氏⇨野山を駆けずり回って昆虫採集・観察にいそしむ土塗れアウトドア派
幼少期の姉妹の過ごし方の違いに思い当たったときに、微生物と触れ合う頻度の違いが体質の違いにつながっているのかもしれないということがFP氏の中で腑に落ちたそう。
そこからFP氏は、「eat dirt」「土と内臓」「牛・土・微生物 文明の衰退を食い止める土の話」という書籍を辿り、土にいる微生物がもたらす恩恵についても関心を覚えます。
偶然にもそんなタイミングに、パッケージデザインとランディングページ作成のお悩みを抱えたWEB音痴が土壌菌サプリメントを携えてFP氏のもとに訪れたというわけです。
当時の私は「土壌菌サプリメントを持ってくる人なんて、菌のヲタ話に花を咲かせられる好機・・・!」というFP氏の期待に応えられず大変申し訳なかったです。。
その後、私はFP氏の微生物おすすめ書籍コレクションを次々に貸してもらい菌活に勤んでおりますよ。
FP氏が最近ポチった推し書籍はコチラ。
土壌菌サプリ販売に携わるようになって、さらに微生物に関係する書籍の収集熱にも拍車がかかっているFP氏。
FP氏の最近の推し書籍は
・美しい生物学講義 感動する生命の話 /更科 功 ※お子さまにもおすすめ!
・身近にあふれる「微生物」が3時間でわかる本 /左巻健男
・ウンチのうんちく 大便・おなら・腸内細菌のはなし /左巻健男
となっております。
※すべてAmazonで購入できます。
微生物ファンの皆さんの推し書籍などもありましたら、ぜひ教えていただけますと嬉しく思います٩( ᐛ )و
SOIL cure公式Instagram、Twitterもぜひチェックをよろしくお願いします。